2019年。自宅にソーラーパネルと蓄電池をあわせた太陽光発電システムを導入しました。
追加で記事も書いてきましたが、バラバラになったのでまとめる場所を作りました。
順番に見てもらうと比較検討>設置するまでの手順・その後の料金がわかると思います。
- 検討を始めてから、設置まで
- ちょっとしたトラブル
- 設置してからの毎月の売電価格
目次
【太陽光発電】検討〜設置までのながれ
検討編
「いつかは太陽光発電をつけたい」そう思って築10年。突然の訪問販売がありついに重い腰を上げて購入を検討しました。
契約編
「無知なままこんな高額な買い物はできない」自分たちで考えて決めようと、ネットで比較検討できるサイトを見つけ会社を決めるまで。
工事編
実際の工事は1日で終る。工事当日の様子を写真入りでご紹介。
運用編(設置後1週間)
無事ソーラーパネルと蓄電池の設置が終わり、運用を始めました。モニターでどのように表示されるかなどをご紹介。
導入から半年後の結果報告
太陽光発電を導入して6ヶ月間の収支報告
いい感じに推移しています!
太陽光発電運用中のトラブル
モニターに発電量が表示されない!?
自宅の光回線会社を変更したら表示されなくなった!起こりやすいことなので必見です。
毎月の発電量と売電価格、支払いとの比較
毎月の売電価格
天気の影響をかなり受けるので毎月の変動はあります。しかし順調に発電しています。
今後も引き続きレポートしていきますね!
見積もりは、蓄電池の「あり」「なし」の両方をお願いしたほうが
違いがわかって良いですよ!
●うちが見積もりをお願いしたソーラーパートナーズさん
大体の相場を知ってると検討しやすくなります。
無料なので見積もりだけでももらっておくと今後役立ちますよ。