ダイソーのメスティン用まな板をDIY!自分でひと手間加えて使い心地UP!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ダイソーで手に入るメスティン用まな板を、ちょっとしたDIYで使いやすくカスタマイズする方法をご紹介します。

  • ヤスリをかけて表面を滑らかにし
  • 食用オイルで仕上げるだけ

より長持ちして快適に使えるアイテムに早変わり。自分でひと手間加えるだけで、アウトドアでの使い勝手が格段にアップしますよ!

準備するものは、サンドペーパー(紙やすり)食用のオイルウエス(ボロ布)だけ。

買ってきてそのまま使うより断然使いやすくなりますよ!

目次

ダイソーのメスティン用まな板

カテゴリー:行楽・レジャー
JANコード:4550480012100
商品サイズ:7.2cm × 0.7cm × 14.3cm
材質:本体:天然木(キリ)

ダイソーのメスティン用まな板の特徴

ほんとピッタリ!

その名の通り、ダイソーの1合用のメスティンにちょうど収まって持ち運びに便利なまな板。

キャンプに行くときにスタッキングできるので場所を取りません。

ちょこっとストーブも入れてみた!

大きな食材を切るのはちょっと難しいけど、野菜やお肉、ソーセージとかをサッと切りたい時に重宝します。(大体OKだったりする)

なくてもいいけど、あると便利。ちょっとした食材とかはお皿の上でも切れますが、お気に入りのお皿(僕の場合はホーローのお皿)にはキズを付けたくないので使ってます。

けー

メスティンのフタをまな板代わりにって事もあるけど、炊飯中は使えないですしね。

気になったところ

メスティン用まな板を買ってきて気になったのが表面のザラツキ角の処理。表面の処理もされてないので食材の染み込みも多そう。

せっかくなので軽くDIYをすることにしました。

DIYの手順

DIYと言ってもやることはふたつだけ。

  • ヤスリがけ
  • オイルを塗る

これだけ!順番に説明します。

ヤスリがけ

よく見ると細かい線がはいってますね。あと角も直角なので触るとなめらかじゃありません。

このザラザラをサンドペーパーで削っていきます。この作業は手でやっても工具を使ってもどちらでも大丈夫です。

サンドペーパーは240番くらいで十分です。もう少しツルツルにしたい時は320番で仕上げましょう。

ヤスリがけ完了

ヤスリがけが終わるとこんな感じ!

ザラザラだった表面がなめらかになり、角もゆるーく丸くなっています。すべすべで気持ちいいですよー

これだけでも「自分のもの感」がしっかり出てきます。

オイルを塗る

オイルを塗って仕上げる方法を紹介します。この一手間でまな板が長持ちし、使い心地も良くなりますよ!

使うのはこの「アマニ油」です。

まな板に使うので普段よく使う木工用ではなく、食用のオイルを使います。

食用のオイルも種類が色々

食用オイルはざっくりと「不乾性油」と「乾性油」にわかれます。名前の通りですが、塗った後に乾くか乾かないかの違いです。

今回使うのは「乾性油」。その中でもスーパーとかでも買いやすくて使いやすいアマニ油にしています。


注意:乾性油は発火の可能性もあるので使ったウエスなどは、水に濡らしたまま捨てることを忘れずに!

それではオイルを塗ってみましょう。

ウエスはボロ布でOK(僕はTシャツの切れ端を使ってます)。お皿はなくても大丈夫です。

オイルを布につけて、

まな板にこするように塗っていきます。光にあてると塗ってある部分がよくわかりますね。

全面に塗り終えました。側面にもしっかりと塗りましょう。

軽いツヤでしっとりとした柔らかい色になりました。

たくさん塗っても染み込む限度があるので、表面を触るとスッと指に油が付くくらいがちょうど良いですね。

完全に乾燥するまで、冬だと一週間ほどかかります。ただ通常の塗料みたいにガチガチになるわけではないので、触って気にならないくらい感想すればOKです。

アマニ油はほぼ無臭なので塗っている時も気になりません。

使い切れずにあまったオイルは?

アマニ油は食用なので、次に木工で使う機会がなかったり少し間があく時は、料理に使ってしまいましょう!

オメガ3が豊富なので健康にもいいですよ(^^)

5日後

ほぼ乾いたので完成です。

4. 仕上がりと使用感

仕上がりはこちら

色に特に変化はないですが微妙な光沢がでてます。手で触ってもオイルが付くという感じはなくて、少ししっとり感が増したイメージ。

オピネル10番と比べるとこのくらいのサイズ感。刃渡りも考えてこのくらのまな板でも十分使えます!

ケースに入れたサイズと同じくらいになるのでコンパクトにまとまって収納にも困らないですね。

水を垂らしてみると

水はしっかりと弾きます。ただニスのように完全にコーティングされているわけではないので、そのまま放置すると少しずつしみこんでしまいます。

使ったら軽く拭く。フックなどに引っ掛けて乾燥させる。このくらいで十分持ちます。

オイル仕上げは一度にたくさん塗ってもそれほど効果は変わらないので、使った後数回に一度くらい塗り直して上げるのが長持ちさせるコツです。

少し手をかけただけでも愛着がわくので大切に使って行きたいですね(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次