ランダムサンダーも、マルノコ・トリマーと一緒に充電式に買い替えました!
前機種のボッシュも集塵機能がかなり良くてお気に入りでしたが、18Vで合わせるほうが後々楽になりますしね。
今回購入したのは、BO180DRG、BO180DRFの兄弟機。バッテリーが付属していないタイプです。
¥14,400 (2025/04/02 15:50時点 | 楽天市場調べ)

それでは順番に見ていきましょう!
目次
BO180DZ 充電式ランダムオービットサンダー情報
到着〜開封

しっかりとパッキンも入れてあり梱包されてて安心です。


バッテリーがないのでかなりシンプルな梱包と中身!
BO180DZ 内容物一覧

BO180DZ本体、集塵袋、ディスクペーパー。

取扱説明書。マキタは全部このサイズなのかな?保管する時に綺麗に揃って楽です♪

ディスクペーパー。#60、#120、#240 が各2枚ずつ入っていました!
BO180DZの各部の写真


正面と背面


左右。バッテリーも集塵袋もついていないとかなり小さく見える。

パット面。新品は綺麗ですね。しっかりとペーパーが付きそうです。


集塵袋。今までボッシュだったから、これでちゃんと集塵されるの??という印象。

取り付け完了。

バッテリーもつけるとかっこ良くになりますね〜!
前機種はどうだったか?

長い間お世話になったボッシュの「BOSCH PEX 220A」
サンディングのパワーも有り、特に集塵機能は最高でした!

大量にためてしまっていました。それでも粉塵はそれほど気にならないレベルなんですよ!


掃除をするとこんなに綺麗になります。
普段からちゃんとやっておけという話ですが、、
BO180DZ 充電式ランダムオービットサンダーのまとめ
サンダーが充電式になると少し気になった時や作品の置き場所を問わず作業できてとても便利でした!
また、18Vのパワー良いですね。僕の場合は一日中サンディングする事もないので充電も全然余裕でした。
これから使い込んでみます!
¥14,400 (2025/04/02 15:50時点 | 楽天市場調べ)

¥69,249 (2025/03/31 20:12時点 | 楽天市場調べ)
