お風呂の大掃除にはこの洗剤が効く!「ウルトラハードクリーナー ウロコ・水アカ用」が効果的!1年間ためた汚れのビフォー・アフター!

当ページのリンクには広告が含まれています。

普段掃除をしていても、だんだん汚れがたまってしまう時ありますよね。

ずっとお風呂の鏡周りの汚れを見て見ぬ振りをしていましたが、今年は気合を入れて落とすことにしました。もう業者さんがやったくらいピカピカです。

普段は洗剤やお酢などを使っていますが、なかなか落ちない水アカが固まってしまった汚れなので、今回は新しい洗剤を購入!

掃除の様子をまとめましたのでご紹介します。

目次

ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用

最初にネタばれ!今回購入した洗剤は、

「ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用」

家庭用洗剤は色々試してきましたが、酸性タイプの洗剤ではNo1だと思っています。

洗剤は使い分けが効果的です

今回のおもな汚れは水アカです!水道水のカルキ等が固まったものが原因です。

このような汚れの場合は酸性タイプをメインに使います。

洗剤を使う時は、汚れや用途に合わせて使い分けをした方が効果的ですよ。

ザックリと説明すると、

酸性洗剤

水アカ・ウロコ汚れ

アルカリ性洗剤

湯アカ・石鹸かす・シャンプーカス

塩素系洗剤

カビ

中性洗剤

万能タイプなので全般的に使えますが、特化タイプより若干劣る。

けー

こんな感じだと覚えやすいですね

物理的に削る

場合によっては物理的に削り落とす事も効果的です。
※傷がつくことがあるので慎重に削ります。

今回は鏡のフチに固まってしまった汚れをヘラで削り落としています。

注意!

塩素系と酸性の洗剤は同時に使わないようにしてください!

塩素ガスが発生して大変危険です!

また、洗剤を使い分ける必要がある場合も、同じ日には使わないでください。

排水溝や排水管に残っている場合もあるので大変危険です。

外せるパーツはできるだけ外す

ユニットバスの棚の部分やバスタブのエプロン箇所などの、簡単に取り外せるものは外した方が細かい箇所まで洗剤が届きやすく、こすり洗いする際も汚れが落ちやすいです。

固くハマっている箇所を無理に外そうとすると、破損する場合や怪我をする場合があるのでやめてください。

ネジ止めしてある箇所はそのままでOKです。複雑な止め方をしてある場合は元にもどせません。

水アカとカルキが固まってしまった箇所をヘラで削り落とす

ちょっと汚い写真ですが(汗)


正面


正面の鏡(上・下) 数年分の水アカとカルキが固まっています。

ここまでくると洗剤では太刀打ちできません(汗)

数年間ためてしまった「汚れという塊」をヘラで削り落としていきます。

目につきにくい箇所で傷が付きやすいか試してから、できるだけヘラを寝かせながら、ゆっくりと削っていきます。

少し削れたら水をかけて確認の作業を何度か繰り返します。

鏡のまわり(上下)だけで、1時間程かかりました。

お酢をかけてしばらく放置する

水アカの汚れはお酢を使うことも多いです。

お酢はスプレーボトルに移し替えておきます。

  1. 汚れを落とす箇所に食用のお酢をまんべんなくスプレーする。
  2. ティッシュで湿布する
  3. さらにお酢をスプレーする
  4. しばらく放置する(30分程度)
  5. 30分後にさらにお酢をスプレーする
  6. ティッシュを取り水洗いする

お酢のニオイが気になる場合は、クエン酸でも代用できます。

棚からはずしたパーツからスタート


これもかなり水アカがついています。メッキ部分は特に目立ちますね!


ユニットバスの棚についているその他のパーツは取り外して、お酢と一緒にビニール袋に入れて放置します。

よく振ってまんべんなくお酢が行き渡るようにしましょう。

しばらく放置してからブラシで擦るとこの通り

けー

かなり水垢がとれて、ピカピカ光ってる

しかしよく見るとまだ水アカのウロコが残っています。

浴室の掃除に移ります

先程のパーツ類をビニール袋に入れてつけ置きしている間に浴室スタート。


まんべんなく「お酢」をスプレーしてから、ティッシュ湿布をします。


こちらも「お酢」だけでは頑固な汚れは取れませんでした。

ここからが本番!洗剤をかけてしばらく放置する

これだけ頑固な汚れはなかなか落ちませんね。

やはり専用の洗剤を使うのが一番はやいと思います。

酸性タイプで強力ですので、
使用する際は必ず手袋をはめてください!

  1. 洗剤をかける
  2. スポンジやブラシで洗剤をまんべんなく広げる
  3. 30分程度放置する
  4. スポンジとブラシで汚れを落とす
  5. 最後に洗剤をきれいに洗い流して掃除完了です!

使ってみるとわかりますが、
サッと汚れが落ちていきとても気持ちいいです!

掃除後の写真がこちら!


写真だと分かりづらいですが、かなりキレイになっています。

比較写真


Before


After


Before


After

けー

頑張ったかいがあります。新品みたい!

浴室ドアの掃除

ここも掃除します!困っている方が多いんじゃないでしょうか。

浴室ドアの下部にある隙間のホコリ!

それも狭い隙間に溜まっているので、掃除しにくくて大変(汗)

ここもホコリをかき出し、洗剤で汚れを落として水洗い。

今回は掃除後、隙間に「ホコリとりフィルター」を貼りました。


こんな感じのです。ぱっと見ても気にならないのでとてもいい感じ!

ホコリとりフィルター お風呂のドア用

これでホコリ掃除から開放されるなら、早く使っていれば良かった。

できるだけ早くから「ホコリとりフィルター」を貼るのが効果的です。

大掃除は10月〜11月頃に行うのが良いです

大掃除は12月にする方が多いと思いますが、僕はほぼ毎年10月頃にスタートします。

なぜなら!「寒くなって辛いから」(笑)

しかしこれは冗談ではなくて、12月も終わりに近づくと寒さが厳しく、

冷え切ったお風呂場で屈んで掃除をしていると、腰を痛める可能性もあるんです。

実際に僕も腰を痛めてしまい、年末ギリギリに整体に通った年がありました。

また、会社も終わり年末年始の休みに入る頃は、仕事の疲れも残っていて掃除する気になりにくいのも現状です。

10月頃に何日間に分けてできるだけ綺麗にしておき、年末の大掃除時期にはサッと終わらせて大晦日を迎える。

かなり楽になるのでオススメです。

お風呂掃除のまとめ

やはり掃除の基本は、「汚れをためない」が一番です。

しかしなかなか難しいのが現実ですよね。

そんな場合は

  • 汚れに合わせた洗剤を使い分ける
  • ティッシュ等で湿布する
  • 1日で終わらせるのではなく数日にわける

最後はこれ!


最後にこれをやっておくとカビの発生がかなりおさえられますよ!
3ヶ月に1回くらいで使うと普段の掃除がメチャ楽になります

キレイなお風呂で、一日の疲れをとりましょう!

今回使用した洗剤です

ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用

酸性タイプで、特に水垢や鏡のウロコに対して強力です!

このシリーズはかなり強力で、水垢取りだけでなく通常のバス用やトイレ用もオススメなのでご紹介します

バス用(アルカリ性洗剤タイプ)

湯垢や少し放置してしまった黒ずみなどに効果的です。

トイレ用洗剤(酸性タイプ)

トイレ掃除はこれしかない!というくらいの洗剤です!

洗剤をかけて数分放置してからブラシでこすると頑固な「さぼったリング」がキレイに落ちます

ホコリとりフィルター お風呂のドア用

汚れる前に貼っておくだけでかなり楽になります!

おふろの防カビくん煙剤

3ヶ月に1回くらい使うといつもの掃除が楽!3個パックがお得ですね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次