フリマサイトなどで発送する時に使う、厚さ3cmほどの梱包用のダンボール箱。
色々なところで販売されてますが、今回は比較的安く購入できる2種類を比較します。
最後のまとめに「比較表」もありますのでご覧ください。
ネコポス用ダンボール比較
今回比較する商品はこちらの2点。どちらもフリマサイト用のネコポス最大サイズに対応。

もちろん、ゆうパケットポストにも使えますよ!
2点とも一番多くの枚数(250枚と200枚)を購入できる商品にしています。


左:ロジマート=250枚


右:愛パック=200枚


この2種類の詳細を順番に紹介していきますよ。
実際にはかったサイズと重さも載せておきます。公称値と少しかわりますが誤差の範囲かな。
ロジマート
250枚入り=8,525円 1枚あたり=34.1円(2023年8月現在)










愛パック
200枚入り=7,480円 1枚あたり=37.4円(2023年8月現在)










展開時の形とサイズ


ロジマート:開梱用のミシン目が最初から入っています。


愛パック:ミシン目なし


重ねてみました。ロジマートの方が左右幅と厚みがあるので少し大きいですね。
でも気になるほどではないので、どちらにしても保管場所にも問題はなさそうです。


両方ともに折り目がついていて組み立てるのは簡単です。


ロジマートは切り取りのミシン目があるので、購入者が開梱する時はとても便利です。
全てのサイズ比較とまとめ


ここで再度両方を比較してみます。
ロジマート | 愛パック | |
長さ | 310mm | 308mm |
幅 | 226mm | 220mm |
深さ | 29mm | 28mm |
厚さ | 0.9mm | 1.5mm |
重さ | 97g | 95g |
価格 | 34.1円 | 37.4円 |
マックスまで使い切れるサイズと、1枚あたりの価格を比べると「ロジマート」の方がお得感がありますね。
使ってみて感じた印象
- 紙の厚みはロジマートの方が薄い
- 触った質感・感触はロジマートの方が硬い
このあたりは好みが分かれそうですが、特に破損につながる事がなければ安いものでOKな気がします。
一度発送したら捨てられてしまう事が多いですし
ネコポスでしっかりした箱が必要な場合は是非参考にしてください。
番外編
大物家具などを梱包する時はこのような「巻きダンボール」がおすすめです!


法人の方はこちらがお得!


ネコポスおすすめ!

